組合員様
専用
ページ
MENU

各方針等

勧誘方針

長野県トラック交通共済協同組合では共済商品のお勧めにあたり、「金融サービスの提供に関する法律」に基づき、次の「勧誘方針」を定めておりますので、ご案内致します。

1. 
共済契約のお勧めにあたっては、中小企業等協同組合法、金融サービスの提供に関する法律その他各種法令等を遵守し、適正に推進してまいります。

2. 
組合員の皆様に共済内容を正しくご理解いただくために、説明内容や説明方法を工夫し、組合員の皆様の意向と実情にそった適切な内容の共済が選択できるよう努めてまいります。

3. 
共済契約のお勧めにあたっては、組合員の皆様のご意向にそって、無理のない時間帯や場所等の配慮に努めてまいります。また組合員の皆様と直接対面しない共済推進(郵送等)を行う際にも、説明方法等を工夫し、
組合員の皆様にご理解いただけるよう努めてまいります。

4. 
共済契約対象の事故が発生した場合には、迅速かつ適正な事故処理、共済金の支払に努めてまいります。

5. 
プライバシー保護の重要性を認識し、ご契約に関する情報等については、適正かつ厳正に管理してまいります。

6. 
組合員の皆様のご要望・ご意見の収集に努めるとともに、それを今後の共済開発やお勧めに反映していくよう努めてまいります。

個人情報保護方針

長野県トラック交通共済協同組合(以下、「本組合」といいます。)では、組合員・契約者等の皆様からのご信頼をいただけるよう個人情報の取り扱いについて、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)等に基づき、次のとおり個人情報の適切な保護、管理、利用に努めております。

1.個人情報の収集と利用

本組合では、交通共済・自賠責共済等の事業に関する必要最低限の情報を収集させていただいています。
収集させていただいた情報は、共済契約の締結、共済金等の支払い、各種サービスの提供、共済商品の開発・紹介等、交通共済・自賠責共済等の事業のために利用いたします。

2.個人情報の第三者への提供

本組合では、次の場合を除いて、外部に個人情報を提供することはありません。
① 組合員・契約者等の皆様からの同意を得ている場合
② 利用目的の達成のために必要な範囲で、業務委託先等に提供する場合
③ 法令により必要と判断される場合
④ 組合員・契約者等の皆様及び公共の利益のために必要とされる場合

3.個人情報の保護・管理

本組合では、個人情報の保護・管理のためアクセス管理等に適切な措置を講じています。
本組合では、組合員・契約者等に皆様の個人情報を正確に、新しいものにするよう適切な措置を講じています。

4.開示・訂正のご依頼

本組合では、組合員・契約者等の皆様からの情報開示・訂正のご依頼があった場合は、特別の理由がない限り、回答・訂正いたします。

お問い合わせ窓口
長野県トラック交通共済協同組合 総務部
電話 026-254-5161

反社会的勢力への対応に関する基本方針

Ⅰ.取組基本方針
1 
組織としての対応

本組合は、反社会的勢力に対しては、組織的な対応を行うとともに、反社会的勢力による不当要求に対応する役職員の安全を確保する。

2 
外部専門機関との連携

本組合は、警察、財団法人暴力追放推進センター、弁護士など、反社会的勢力を排除するための各種活動を行っている外部専門機関等と密接な連携をもって、反社会的勢力と対決する。

3 
取引を含めた一切の関係遮断

本組合は、取引関係を含めて、排除の姿勢をもって対応し、反社会的勢力による不当要求を拒絶する。

4 
有事における民事と刑事の法的対応

本組合は、反社会的勢力から不当要求等がなされた場合は、積極的に外部専門機関に相談し、あらゆる民事上の法的対抗手段を講ずるとともに、刑事事件化を躊躇しない。

5 
裏取引や資金提供の禁止

本組合は、反社会的勢力に対して不祥事件等を隠ぺいするような裏取引は絶対に行わない。また、いかなる理由があっても、反社会的勢力に対する資金提供を禁止する。

Ⅱ.方針の見直し
1 
本方針は、共済事業の取り巻く環境の変化等を踏まえ、共済事業の十分な信頼性を確保する観点から、適宜見直しを行う。

2 
本方針は、理事会に諮り決定する。ただし、本方針の軽微な変更については、運営委員会において決定することができる。

利益相反管理方針

Ⅰ.目的

この方針は、長野県トラック交通共済協同組合(以下「組合」という。)が行う取引において、組合員や契約者の利益が不当に害されることのないよう、利益相反管理態勢を整備し、利益相反のおそれのある取引を適切に管理することを目的とする。

Ⅱ.利益相反の定義

本方針の対象となる「利益相反のおそれのある取引」とは、本組合が行う取引のうち、本組合と組合員や契約者の間の利益が相反し、組合員や契約者の利益を不当に害するおそれのある取引をいう。

Ⅲ.利益相反のおそれのある取引の管理の方法

本組合は、「組合員や契約者の利益を最優先に行動しているかどうか」、「組合員や契約者の情報を利用して、不当に利益を得るおそれがあるかどうか」等の視点から取引を検証し管理する。
利益相反のおそれのある取引を特定した場合は、取引条件または方法の変更、取引の中止等により組合員や契約者を保護する。

Ⅳ.利益相反管理態勢

本組合は、総務部を利益相反管理統括部署とする。利益相反管理総括部署は、各部において特定された利益相反のおそれのある取引に関し、利益相反管理に必要な情報を集約する。また、教育等により職員の意識向上に努め、適切な利益相反管理態勢を構築する。

Ⅴ.方針の見直し
1 
本方針は、共済事業の取り巻く環境の変化等を踏まえ、共済事業の十分な信頼性を確保する観点から、適宜見直しを行う。

2 
本方針は、理事会に諮り決定する。ただし、本方針の軽微な変更については、運営委員会において決定することができる。

個人データの共同利用について

当組合および全国トラック交通共済協同組合連合会(以下、「交協連」といいます。)では、交通共済、自賠責共済、政府保障事業委託業務を適正かつ公正に行うにあたって、損害保険料率算出機構又は日本損害保険協会を管理責任者として個人データの共同利用を行っています。

1.自賠責共済事業

自賠法施行令第3条第1,2項、及び第29条の2第1項に掲げる各事項

2.自動車損害賠償保障事業

自賠法第77条、施行令第22条第1項に基づき委託を受けた業務を遂行する上で必要となる各事項(自賠法施行規則第27条第1項に掲げる各事項および同条第2項に掲げる各資料に記載される各事項)
1、2の共同利用する個人データの項目、利用者の範囲についての詳細は次のホームページをご参照ください。
■損害保険料率算出機構HP
https://www.giroj.or.jp/

3.任意・自賠一括仮払決済システム

当組合(損害保険会社)等が、他の損害保険会社等に契約されている自賠責保険(共済)を含め、一括して共済金(保険金)をお支払いする場合、当該損害保険会社(協同組合)等の間で確認し、立替払いした自賠責共済(保険)金の決済を行うためのシステムです。
共同利用する個人データの項目、利用者の範囲についての詳細は次のホームページをご参照ください。
■日本損害保険協会HP
http://www.sonpo.or.jp/about/guideline/kyodoriyou/0003.html

当組合および交協連では、原動機付自転車及び軽二輪自動車の自賠責の無共済車発生防止を目的として、国土交通省が自賠責共済契約期間が満了していると思われる上記車種のご契約者に対し契約締結確認のはがきを出状するため、自賠責共済契約に関する個人情報を国土交通省へ提供し、同省を管理責任者として同省との間で共同利用します。
共同利用する個人情報の項目は以下のとおりです。
 契約者の氏名、住所
 証明書番号、共済期間
 自動車の種別
 車台番号、標識番号または車両番号
■国土交通省HP(個人情報関係)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/info/other/privacy.html

4.情報交換制度等

当組合では、共済契約の締結または共済金の請求に際して行われる不正行為を排除するために、損害保険会社等との間で、個人データを共同利用する制度を実施しています。
詳細につきましては次のホームページをご参照ください。
■日本損害保険協会HP
https://www.sonpo.or.jp/about/guideline/kyodoriyou/0013.html